介護保険について

介護保険について

介護保険について

介護保険概要

介護保険は、40歳以上の国民で保険料を出し合って、介護を必要としている。高齢者を社会全体で支え合う仕組みとして作られた制度です。高齢者に介護が必要になったとしても住み慣れた地域や家庭で自分らしく生活できるよう、また、介護をしている家族の負担が軽減されるよう、一部の費用を負担することで、必要な介護度合い(要介護度)に応じて決まった金額以内で介護サービスを受けられます。
介護保険のサービスを利用するには、お住まいの各市区町村の窓口で申請を行い、要介護(要支援)認定を取得することで、介護サービスを受けることができます。

介護保険が受けられるサービス

要介護1~5 1在宅サービス2地域密着型サービス3施設サービス
要支援1~2 1介護予防サービス2地域密着型介護予防サービス
事業対象者  1介護予防・日常生活支援総合事業
非該当者   1市町村の実情に応じたサービス(介護保険外の事業)

介護サービスで何が出来るの?

【介護保険で受けられるサービス】

介護保険制度
65歳以上の高齢者まは40〜64歳の特定疾病患者のうち
介護が必要になった人を社会全体で支える仕組み

住宅介護支援

住宅サービス

施設サービス

住宅改修

福祉用具に関するサービス

地域密着型サービス

介護サービスを利用するまでの流れは?

申請ステップ

01

市区町村に
申請

市町村役場の介護保険窓口で申請できます。申請には、介護保険被保険者証が必要です。

02

訪問審査を
受ける

市町村等の調査員が自宅や施設等を訪問して、心身の状態を確認するための確定調査を行います。

03

認定・結果を
受け取る

認定は要支援1•2から要介護1~5および非該当に分かれており、受けられるサービスが異なります。

04

ケアマネジャー
 

ケアマネジャーが本人や家族の希望、心身の状態を考慮して、介護サービス計画書を作成します。

01

市区町村に申請

市町村役場の介護保険窓口で申請できます。申請には、介護保険被保険者証が必要です。

02

訪問審査を受ける

市町村等の調査員が自宅や施設等を訪問して、心身の状態を確認するための確定調査を行います。

03

認定・結果を受け取る

認定は要支援1•2から要介護1~5および非該当に分かれており、受けられるサービスが異なります。

04

ケアマネジャー

ケアマネジャーが本人や家族の希望、心身の状態を考慮して、介護サービス計画書を作成します。

要介護認定の条件

身体機能・起居動作

生活する上で必要な身体機能に問題がないか、実際に体を動かしてもらったり、本人や家族からの話を聞いたりしてチェック。視力や聴力、寝返りなど13項目があり、関節の動きに異常がないか、麻痺がないかなどを調査します。

生活機能

日常生活で必要な動作ができているかどうかをチェック。トイレや食事、衣類の着脱など、普段の生活で行う動きを調査します。

認知機能

名前や生年月日などを正しく言えるかをチェックし、コミュニケーションがしっかり取れる状態か調査します。「今日は何月何日か」といった短期記憶もチェックします。

精神・行動障害

過去1ヶ月の間に、不適切な行動や言動(突然大声を出す、物や衣類を壊す、感情が不安定など)がなかったかを調査します。

社会生活への適応

薬の内服や金銭管理、買い物や簡単な調理ができるか、集団への不適応があるかどうかなどをチェックし、社会生活を送ることに問題がないかを調査します。

介護保険を利用してレンタルできる福祉用具

要支援1 歩行補助杖、歩行器、手すり、スロープ

日常生活は問題なく行えるものの、要介護状態を予防するために多少の支援が必要。

要支援2 歩行補助杖、歩行器、手すり、スロープ

立ち上がったり歩いたりすることが難しく、要支援1よりも身体能力にやや問題が見られる。

要介護1 歩行補助杖、歩行器、手すり、スロープ

食事や排泄など身の回りのことはたいていこなせるが、 要支援2よりも認知能力や運動能力が低い。部分的な介護が必要。

要介護2 特殊寝台、特殊寝台付属品、床ずれ防止用具、体位変換器、車いす、車いす付属品、移動リフト、認知症老人徘徊感知機器

要介護1に比べ、日常生活でできないことが増え、理解力が低下している。 食事や排泄など身の回りのことの介護が必要。

要介護3 特殊寝台、特殊寝台付属品、床ずれ防止用具、体位変換器、車いす、車いす付属品、移動リフト、認知症老人徘徊感知機器

歩行や立ち上がりなど日常生活における動作が困難で、 食事や排泄など身の回りのことが介護なしではできない状態。

要介護4 自動排泄処理装置

要介護3よりも動作能力が低下し、介護なしでは日常生活を送れない状態。

要介護5 自動排泄処理装置

介護が無ければ生活が不可能で、意思の疎通が出来ない程に重度である。

アクセス

店舗:ドルチェ
住所:〒442-0068 愛知県豊川市諏訪2丁目30−1
営業時間:9:00〜18:00
営業日:月〜日曜日
定休日:祝日、年末年始(12月31日~1月3日)

お問い合わせ